top of page
シダの葉

​暦ノ物語

​里山と里川に囲まれた四季がある農園

里山と里川に囲まれた四季がある農園
茨城県最北端は常陸太田市の旧里美村
 
山に囲まれ湧水に囲まれた里山
自然豊かな里山で自然栽培をベースに
ハーブをメインに西洋野菜を栽培

種まきの土も山の土を使い水も湧水を使用
月や星達の暦で種をまき、植え付けを心がけ
古来日本の伝統農業も受け継ぎつつ
 
植物をはじめ動物、虫達、全ての生き物たちと
人間との調和と共生と再生を理念に栽培しています

露地栽培にこだわり自然に近い状態での栽培を心がけ
本来のハーブ、野菜がもつ芳香と味わいをお届けします

そして薬は勿論、堆肥や肥料も使用せず
植物本来の時間軸で育てる為
ハーブや野菜達の本来の味わいを感じられます


日本の四季を感じながら虫達や動物達と共に暮らす
自然の中の一つの農園...それが暦ノ物語です

グルメ・料理

販売先について

暦ノ物語では大手スーパーや

大手仲卸業者には卸しません

人と人の繋がりを大切にしたい思いと

育てた作物達の最後までを見守るのが

私達の思いでもあります

基本は飲食店様のみで飲食店様も必ずサンプルを

先に送り気に入って頂けた方のみ販売しております

一つ一つの作物も私達の作品でありますので

誰かまわず売ることはしたくありません

特に口に入るものでもあるのでなおさら

個人様も気に入って頂けた方には販売しております

地元里美地区の道の駅や直売所には販売しておりますが

全て私達の管理で販売しております

八百屋さんなどはお互いの信用があれば販売いたします

​お気軽に一度ご連絡いただけると幸いです

霧と自然

​自然との調和と共生そして再生

農業法人で数年ハーブ栽培を学びつつ色々な農家や法人に出向き修行し2020年独立しました。

幼少期から自然が好きで料理関係の仕事をしつつハーブに魅せられて最終的にこの世界へ。

元々慣行農業で働いていましたがどうしても農薬や化成肥料の意味を見出せず

有機農業も学びましたがそこでも腑に落ちず

自然農法や循環型農業、天体農法への道を選びました。

根底に自然が好きで植物や虫、動物たちが大好きだったのもあり

現在は里山循環型栽培として独自の栽培にいたりました

独立する為に色々探した結果

理想の環境がある場所...ここ茨城県常陸太田市の旧里美村

2年近く理想の地を求めて探し自分の全てが納得のいく場所がここでした

山に囲まれた里山、そしてその山からくる里川に囲まれた場所 

何より山からの湧水に感動した事を覚えています

人が住んでいない完全な山からの水は最高の畑の水になります

山からくる清水をふんだんに使えるこの場所が自分の120%の理想の地となりました

全てうちのハーブや野菜の水やりはこの水しか使いません

種まきや植え付けも山の土を使ったり畑の土を使ったり

里山で完結出来る栽培を目指しています

そして出来る限りは月や星達の暦にそって種まき、植え付けを行います

自然農や天体エネルギー農法を勉強しつつ実践しています

少し非科学的な部分もありますが植物も生き物です

理屈じゃない部分も沢山自然には存在していますし、私的には天体の力も信じています

それが自然との調和でもあると思います

そして動物、虫達との共生も大切に理念として農業を営んでいます

100%無殺生は無理ですが(踏んだりしてしまうため)害虫も含めて捕殺などはせず

​近寄らせない努力をしお互いに共生出来る栽培を目指しています

今も自然豊かですがやはり昔の人達の話を聞くと色々な虫や動物たちが減っていて

汚染は大なり小なりされています

​もっとよりよい環境にするためにも再生も目指し栽培していきます

この里美村で循環できる農業を目指していますが

​まだまだ使用しなければならないビニール資材などは現状ありますがいつか

​全てを循環出来るハーブ農園を目指して​...自然との調和と共生そして再生を目指して

太陽と月と大地と水、そして風で育つ植物達と最高の自然の中で育つ作物

季節によって変化していく作物を楽しんで頂けたらなと思います

 

代表 ​葉季

2022-11-17_18-51-01_803.jpeg
bottom of page